仮面ブロガーズの実践を開始して今日で3日目となりましたが、みなさんの進捗はいかがでしょうか?
入会した日も違いますから、各自進捗はバラバラでしょうが。
3日経てば、そろそろ準備段階に入っても良い頃かなと思います。
最初の勢いが大事ですからね。
そこで今回は、初心者が最初に躓くポイントとなる“商品選び”について取り上げます。

一応、仮面ブロガーズでも解説はされていますが、ここで話されていないことを補足としてまとめましたので、参考にして頂ければと思います。
売る商品をしっかりと選べるかどうかで、今後が大きく左右されるので、失敗しないためにもぜひ読んでみてください^^
商品選びで失敗してしまうと・・・
ブログ運営において、売る商品を選ぶことは最初の作業となりますよね。
ここで失敗してしまうとその後に大変な苦労をします。
その理由としては、売れる商品は小細工しなくても自然と売れますが、売れない商品はどう頑張っても全く売れないからです。
実際に売れない商品を選んでしまうと、いくら検索結果で1位を取り、大量のアクセスを流し込んだところで、“報酬はゼロ”ということも普通にあります。
逆に、検索結果は2ページ目だったとしても、売れる商品をしっかりと選んでおけば、簡単に結果は付いてきます。
それだけ商品選びは重要だってことです。
ここで失敗してしまうと、天と地ほどの差が出てしまいますからね。
そうならないためにも、やみくもに商品を選ぶのではなく、きちんとポイントを押さえて頂ければと思います。
せっかくブログ運営をはじめて、アクセスも集まってきたのに結果が出ないというのは嫌ですよね?
それが嫌だという方は、以下読み進めてください。
売る商品選びの基本
売る商品選びの基本は2つです。
1.定番商品
2.新商品
1.定番商品
定番商品というのは、すでに売れている商品のことです。
どのジャンルにも、昔から売れ続けている商品、もしくは初心者ならこれと言える商品があります。
アフィリエイト以外の商品でも、ロングセラー商品はありますよね。
そういった商品を扱うことで、安定して利益を出すことができます。
でも定番商品となると、ライバルも多いんじゃないの?
と思いますよね。
それでも構いません^^
それこそ、そのジャンルが初心者の方は、商品の存在自体知らないですし、その定番を教えてあげるのが私たちの役目ですからね。
あとはライバルがいないキーワードを探し、別の入り口から集客していけば問題ありません。
これ買っとけば間違いない。
そういう商品が1つあれば、運営も楽になりますからね。
実際に問い合わせの際に、どの商品がおすすめですか?
と聞かれた場合でも、定番を勧めておけば間違いないです。
お土産と一緒です笑
2.新商品
新商品を選ぶメリットとしては、「まだライバルがいない」ということです。
新商品は、当然出たばかりですから記事も少ないですよね。
一発ドカンと稼ぎたい場合には、こういう新商品を取り扱うのも有効です。
実際に私自身も、新商品でひと月に100万円を稼いだ経験があります。
新商品は「リリースされてすぐ」のタイミングが熱かったりするので、常にトレンドは追った方が良いです。
ただし、新商品にも売れる商品と売れない商品の見極めが重要になってきます。
いくら新商品でも、売れない商品を選んでいては意味がありませんからね。
新商品の中にも「売れる商品を選ぶコツ」というのがありますが、それは特典の方で公開させて頂きます。
剣八独自の商品選びの裏テクニック
私も基本は定番商品と新商品の2つから商品を選びますが、それ以外にも裏テクニックがあります。
この裏テクニックで意識することは2つです。
「季節を意識した商品選び」「トレンドを意識した商品選び」
それでは、それぞれの理由について解説して行きますね。
・季節を意識した商品選びを行う

まず季節を意識した商品選びについてです。
これは、季節ごとに売れやすい商品を選ぶという意味になります。
例えば、これからの季節を考えると、冬に向けて肌荒れや乾燥肌の商品を選択するのは有効です。
乾燥肌に関連する商品なら、保湿化粧品やハンドクリームなどがありますよね。
逆に、夏であれば脱毛や日焼け止め、制汗剤などの商品が挙げられます。
このように、季節ごとに売れやすい商品は変わってきます。
なので、選択したジャンルの中で、季節によって売れやすい商品を選ぶことも1つの手です。
ただし、注意しないといけないことがあります。
それは、1つの季節に偏り過ぎた商品選びをすると、その季節にしか売上が伸びないということです。
あくまでボーナスタイム的な捉え方で、その季節だけ追加する商品を選ぶという感じが良いですね。
・トレンドを意識した商品選びを行う

続いて、トレンドを意識した商品選びについてです。
このトレンドとは、“今まさに流行っている、もしくは流行ろうとしている商品を選択する”という意味になります。
例えば、下半期にヒットしそうな商品として、eSIM、Amazon Echo、VR ZONE SHINJUKU、DOBBYなどが挙げられています。
これらのように、各ジャンルやカテゴリごとに、ヒットしそうな商品、話題の商品があります。
それらを取り扱うということです。
薄毛なら薄毛、ダイエットならダイエットというように。
このトレンドというのは、アクセスを集めやすいネタでもあるので、下げ記事、上げ記事に関わらず積極的に取り扱って行くべきです。
そんな中で、「この商品は売れそうだな、流行りそうだな」と思うような商品については、どんどん上げ記事として取り上げてみてください。
ブログでおすすめする商品は、1つに固定する必要ありませんからね。
常にアンテナを張り、その時々のトレンドを掴むことも売上を伸ばす1つのコツになります。
まとめ
さて、今回はブログで売る商品の選び方についてでした。
売る商品を選ぶ基本は2つです。
・定番商品
・新商品
まずはこのジャンルならこれ。
と言えるような定番商品を選び、売る商品に困らない状況を作ります。
それと合わせて新商品を扱っていくことで、収益を伸ばしやすくなります。
また、1発ドカンと当てたい場合には、
・季節ごとの商品
・トレンドの商品
この2つも意識してください。
商品は季節ごとに売れやすい商品もあれば、その時々のトレンドによって売れやすい商品もあります。
定番と新商品に加えて、これらの商品を意識することで売上を一気に伸ばすことが可能です。
商品選びを失敗してしまうと、今後のブログ運営に大きく左右してしまうので、まずはしっかりと選んで進めてみてください。
なお、今回はこのページに合わせて、商品選びに関する特典を用意しました。
これを見て頂ければ、商品選びで失敗することはないので、ブログ運営もうまくいくでしょう。
限定特典:ブログで失敗しないための商品選び

・売れる商品と売れない商品の見極め方
売れる商品をみつけるために見るべき5つのポイントと
売れない商品を選ばないための方法
・売れる商品をみつけるための秘密のサイトと
売れる商品をみつけるための流れをまとめてみた
・儲かる商品をみつけるための3つのコツ
定番、新商品、季節、トレンドの他には・・・
・ブログ運営にはトレンドが必須!
トレンドを意識した商品を探す方法
・ブログ収入を伸ばすなら季節を制せ!
季節を意識した商品を探す方法
・春に売れる商品ジャンルまとめ
・夏に売れる商品ジャンルまとめ
・秋に売れる商品ジャンルまとめ
・冬に売れる商品ジャンルまとめ
・商品選定のサポート
仮面ブロガーズに「剣八組」で参加する

■関連記事
仮面ブロガーズで失敗しないために必要なもの。最速実践者剣八のリアルな話
剣八組参加者への実践アドバイス&成果報告
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^
カテゴリ
タグ