※重要※

仮面ブロガーズは2019年1月10日より、リニューアル販売されます。

リニューアル後の記事については、以下より要ご確認ください。

仮面ブロガーズで失敗しないために必要なもの。最速実践者剣八のリアルな話


剣八です^^


仮面ブロガーズがリリースされてすでに2週間以上が経過しましたが、参加者のみなさんの進捗はいかがでしょうか?


「剣八組」に参加された方については、私とメールやスカイプでやり取りしながら順調に進めています。


すでにテーマもがっちりと決まりブログ運営に進んでいる方もいます。


本当に”初心者”の方ばかりですが、テーマ決めやブログの運営方針も直で話せばしっかりと理解してくれるので優秀な方たちばかりです。


剣八組へ参加すれば、たとえ”全くの初心者”であっても迷いなく進められるし、しっかりとブログを構築することが出来るので、仮面ブロガーズへ参加されるのならぜひ「剣八組」をおすすめします笑


で、私の方はというと、前身となるスクールから参加しているので、ぶっちゃけすでに資産ブログは持っているんですよね。


ただ、この仮面ブロガーズは”進化版”ということで改めて参加しましたし、実際にコンテンツを見ても前のものより戦略も戦術も洗練されていて、“より結果の出しやすい構成”になっています。


しかし、そんな中でも「資産ブログの構築」や「収益化」の流れがイマイチイメージできない、といった問い合わせもありました。


ということで今回は、仮面ブロガーとして資産ブログの構築の流れをまとめてみました。






そもそも資産ブログとは?



仮面ブロガーズで主にやることは、「資産ブログ」を構築して“ブログで収入を得る仕組み”を作ることです。


しかし、そもそも「資産ブログ」がどういうものなのかイメージできていない方もいますよね。


「資産ブログ」とは簡単に言うと、5年、10年と長く、継続的に安定して資産を築いてくれるブログのことです。


当ブログもすでに運営から5年以上が経ちますが、未だにお金を生み出し続けてくれているので「資産ブログ」と言えます。


私の中では、自分が稼いでいるというよりは「ブログが稼いでくれている」というイメージです。


もちろん運営自体は私が行っていますが、実質週に10時間に満たないくらいしか作業は行ってません。


あとはブログが勝手に集客してくれ、勝手にお金を稼いでくれているという感覚です。


ですので、仮面ブロガーズに入会したら私と同じように、「自分の代わりに稼いでくれるブログを構築していく」と思っておいてください。


ちなみに、この「資産ブログ」の作り方としては、ブログを量産したりだとか、裏技的なものを使って一時的に上位表示を狙う手法ではありません。


1つのブログを育てていき、長期的に安定してアクセスを集めてくれるブログを構築します。


イメージで言えば、ドラクエやポケモンのように経験値を貯めて、ブログをレベルアップさせていく感じですね


故に、やることはシンプルで、ただひたすらに書くべき記事を書いていくだけ。


それ以外に何か考えることややることもありません。


資産ブログでお金を稼ぐための仕組み



資産ブログでお金を稼ぐために必要なことは何でしょうか?


これは一般的なビジネスと同様、「お客さん」を集めることですよね。


お客さんが来なければお金も発生しませんから。


ブログではこれを「アクセスを集める」とか「集客」と言います。


資産ブログを作る場合は、まずテーマを絞って”狙ったお客さんのみ”を集めることを考えます。



そして、そのターゲットとしたお客さんが集まってきたら、そのお客さんを「教育」していきます。


この教育とは価値を提供し、信用を構築するためのものです。


要は、お客さんに“ファン”になって頂くということですね。


そうすると、より商品が売れやすくなります。


みなさんそれぞれ行きつけの居酒屋やお店があると思いますが、ブログもそんな場所になるように作っていくイメージです。


最後に、ある程度信頼関係を構築できたら商品を「販売」して収益化しますが、ブログで収入を得る方法としては下記の記事で紹介した通りです。


仮面ブロガーズで収入を得る仕組みは主に2通り


他社の商品やサービスを紹介して広告収入を得るか、自社商品やサービスを販売するかですね。


こちらは事業をやっている方もいれば、そうでない方もいるのでそれぞれ違ってきます。


おそらく、サラリーマンや主婦の方が多いと思いますから、広告収入を得る方がほとんどでしょう。


私の場合は両方やっていますが、いずれにせよ、集客、教育、販売の基本は変わりません。


なので、まずは広告収入を得て、それから事業展開する流れでも良いです。


ちなみに、資産ブログを構築すればどのくらい稼げるかと言うと・・・


副業でも月に120万円以上の収入は狙えます。


1度お金を稼ぐ仕組みを作ってしまえば、週に10時間程度の時間でもお金を生み出すことができますからね。


要は、自分が稼ぐのではなく、ブログが稼いでくれる仕組みを作っていくってことです。


ではここから資産ブログを構築する流れを説明していきます。


1.売る商品を決める



資産ブログを構築するためには、まず“最終的な出口となる売る商品”から決めなければなりません。


この理由としては、一般的なビジネスと同様です。


まずは売る商品を決めて、その商品をどのように販売していくのか。


戦略や方針を組み立てる必要があるからです。


何も決めずに、「とりあえずブログを始めるか」では、何を書いて良いのかわからないですし、どう運営していけば良いのかわかりませんよね。


ですので、最初に出口となる売る商品から決める必要があります。


この売る商品はどこから選べば良いのか?


ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)から選んでください。


ASPを知らない方は下記を参考にしてください。

ASPって何?ショッピングモール・物販・情報商材



仮面ブロガーズでは、売る商品の選び方やASPが紹介されているので、それを参考にしながら選んでみてください。

資産ブログ1


選び方については、報酬面やジャンルなどそれぞれあるとは思います。


ですが、まずは”自分の興味の持った商品”から選ぶのがおすすめです。


例えば、美容に興味がある方なら基礎化粧品や美肌商品でも良いですし、薄毛に悩みを抱えている方なら実際に自分が抱えている悩み関連の商品を選んでも構いません。


ちなみに、私の方でも商品選びのヒントをまとめていますので、下記の記事も参考にして頂ければと思います。


商品選びとテーマ決めのヒントを大公開!


「剣八組」へ参加して頂いた方にはヒアリングも行っています。


2.ジャンル(テーマ)を決める
⇒雑記ブログと専門ブログどちらが稼げるか?



売る商品を選んだら、続いてジャンルを決めます。


このジャンルは、ブログ全体の“テーマ”になります。


資産ブログを構築する際のジャンルの絞り方は、主に2通りあります。


それが「雑記ブログ」と「専門ブログ」です。


まず雑記ブログについては、個人の趣味だったり、ニュース、様々なトレンドを記事のネタにします。


1つのジャンルに絞るのではなく、いろいろなジャンルの記事を書いて大量にアクセスを集めるというものです。


ですので、アドセンス広告で収益化することが多くなります。


しかし、アクセスは集まっても報酬単価が低いので大きな収入は見込めません。


また、雑記ブログになると、取り上げるネタが多くなり個人での運営も大変になります。


続いて、専門ブログとは特定のジャンルに特化したブログのことです。


特定のジャンルに特化して集客を行うことで、”見込み客のみ”を集めることができ、収益性の高い商品を紹介できます。


成果型の「アフィリエイト広告」などですね。


仮面ブロガーズでは、後者の「専門ブログ」を構築します。


ですので、特定のジャンルに絞ってブログを運営していきますが、その決め方としては「売る商品のジャンル」で決めます。


これは例えば、育毛剤を売ろうと思った場合、育毛剤に当てはまる「薄毛、抜け毛、AGA」などのジャンルから決めるということです。


基本的な考え方としては、選択した商品が解決する「悩み」から想像すれば、ジャンルは出てきやすくなります。


もう1つ例を挙げると、アフィリエイト教材なら、「副業、ネットビジネス、在宅ワーク、お小遣い稼ぎ、ネット集客」などですね。


このように、ジャンルは専門性を高くして、売る商品のジャンルで決めていきます。


このジャンル(テーマ)の決め方に迷ったという方は、下記の記事も参考にしてみてください。


商品選びとテーマ決めのヒントを大公開!


3.ブログを開設する
⇒有料ブログと無料ブログどちらが良いか?



ジャンル(テーマ)が決まったら、続いてブログを開設します。


ブログには「有料」と「無料」の2つがあります。


どちらを選べば良いのかですが、今は完全に“有料ブログ”が良いです。


特にここ1年くらい比較していると、無料ブログの方が上位表示を狙いにくくなっています。


そして、検索順位も安定しないといった傾向にあります。


一方で、有料ブログの場合は、上位表示を狙いやすく、検索順位も安定しています。


なので、長期で運営すればするほどSEOも強くなっていきます。


つまり、長く運営するほど大量のアクセスが見込めるということですね。


これからブログで稼ぎ続けていきたければ、必然的に長期運営になるので、やはり「有料ブログ」の方が良いです。


また、無料ブログにはサービスが終わると潰れてしまうというリスクがあります。


なので、やはりブログを資産化するためには「有料ブログ」を使うべきです。


「有料ブログ」は有料と言っても、年間1万円程度のコストで維持できます。


特に維持するのが大変だということはありません。


設定や操作方法についても、仮面ブロガーズのコンテンツで詳しく解説されてあるので、心配する必要ないです。

資産ブログ


もし設定や操作方法で困ったことがありましたら、私もお手伝いしますので安心してください^^



4.キャラクターを設定する
⇒キャラクターは作り上げる必要あるのか?




「キャラクター」とは、ブログの管理人となる「キャラクター」のことです。


ブロガーとして運営していくのであれば、「キャラクター」を設定することは必須で、キャラクターを設定することによってブログに“個性”を出すことができます。


これが俗に言う「ブロガー」のブログの作り方で、「キャラクター」によって共感を得られることもあります。


とは言っても、ブログ初心者の方は、どのようにキャラクターを設定すれば良いのか不安に思いますよね。


しかし、不安に思う必要はなく、キャラクターは自分をベースに作っていけば良いです。


よくキャラクターと聞くと、自分で1からキャラクターを作り上げなければいけない。


と思う方もいますが、キャラクターを自分にしてしまえばブログの運営も楽になります。


変な言葉使いや癖などを作らずに、ありのままで運営できるわけですからね。


ただ、自分自身をキャラクターにするからといって、勤めている会社や個人情報を公開しなければならないわけではありませんからね。笑


あくまで「ベース」にするだけであって、個人を特定されないような情報の出し方はしません。


選択したテーマに合わせて、経歴や年齢、名前などの設定を変えれば良いだけです。


言葉使いや文章の書き方などは、ありのままで良いってことですね。


このキャラクター設定についても、「剣八組」ではヒアリングを行っていますので相談頂ければと思います。


5.商品レビュー(下げ記事)を書く



まず、どうして商品レビュー(下げ記事)を書くのかと言いますと、これは“アクセスを集めるため”ですね。


下げ記事にはアクセスを集める役割があります。


自分が選択した売る商品と「同ジャンルの商品」を記事として取り上げることで、「売る商品に最も近い見込み客」を集めることが出来ます。


これは例えば、「パンテーン」というシャンプーを売りたいとします。


その場合は、その他のシャンプーからアクセスを集めれば、自ずとシャンプーが欲しい見込み客を集めることができるということです。


ですので、自分の売る商品以外の世の中にある商品すべてが、下げ記事の対象になります。


ブロガーやアフィリエイターが商品レビューを行っているのには、こういった意味があるということですね。


ちなみに、下げ記事というのは売らない商品の記事のことです。


売る商品と売らない商品を分けることにより、抑揚がついて売れやすくなります。


これは顧客の立場で考えてみてもわかります。


あれもこれもおすすめするようなブログでは、利益目的のブログとしか思いませんよね。


上げる商品と下げる商品で抑揚をつけることで、信憑性を持たせることができるのです。


しっかりと特徴を捉えて説得力のある下げ記事を書くことで、上げ記事では「この人が言うんだったらこの商品は良いのかも」と思ってもらうことが出来ます。


6.教育記事(為になる記事)を書く



ブログで収入を得るために必要なことは、常に信頼を積み重ねていくことです。


そのためには、「価値」を提供しなければなりません。


この価値を提供する記事が教育記事になります。


教育記事の内容については、「為になる記事」になりますが、例えば、ダイエットをテーマとしたブログがあったとします。


この場合、

・1日たった5分で痩せられる方法
・無理せず食べて痩せる方法

というような記事があれば為になると思いませんか?


要は、自分の選択したテーマに関する為になる情報を集めて記事にすることで、お客さんへ価値を与え、信頼関係を構築するということですね。


この記事を書くために必要なことは、情報を集めること、つまり「リサーチ」することです。


検索エンジンを使って為になる情報を集め、それを記事にまとめていくだけでも価値を提供することが出来ます。


ブログの記事が書けないという方がよく勘違いするのは、自分には文章力がない、知識がないということですが、そうではありません。


「単純にリサーチをやっていない」というだけです。


情報が集まれば、あとはそれを自分の言葉でまとめるだけですから、言ってみれば小学生の作文よりも簡単なわけです。


すでに情報はあるのですからね。


ですので、教育記事を書く時にはお客さんの代わりに自分が調べ、それをまとめてあげる作業だと思ってください。


7.収益化する(上げ記事を書く)



下げ記事、教育記事をある程度書いたら、あとは収益化する(上げ記事を書く)だけです。


この上げ記事というのは、「売る商品の記事」のことです。


ここまで下げ記事や教育記事を書いて来ると、ある程度商品やジャンルに関する知識が貯まっています。


上げ記事はそれらを織り交ぜながら、下げ記事よりも“濃い記事”を書きます。


その際気を付けることとしては、あくまでいちユーザーの視点で書くということです。


上げ記事でよくありがちなのは、売る商品だからといっていきなり褒めちぎったり、終始ヨイショして持ち上げることです。


それでは身内と思われたり、信憑性をなくしたりします。


自分だったらどういう記事なら購入するかなと考えてみてください。


良いことばかりを書いているよりも、中立的な立場で良いところ、悪いところを挙げながら、的確なレビューを行っている方が信憑性がありますよね。


また、お客さんが実際に購入して手にした時のイメージができるように、できるだけわかりやすく、具体的な説明を加えていった方が良いです。


このように、上げ記事については、お客さんになったつもりで、的確、かつより具体的な説明を入れながらレビューしてみてください。


そうすると、下げ記事、教育記事と段階を踏んでいるお客さんなら、購入してくれる確率も上がりますので。


「剣八組」では、この最終的な収益化となる記事の添削も行っていますので、ぜひ私を利用して頂ければと思います。


まとめ



さて、今回は資産ブログを構築する流れでしたが、資産ブログとは長期的に自分の代わりに稼いでくれるブログのことでしたね。


その資産ブログを構築するためには、まず出口となる売る商品から選びます。


売る商品を選び、ジャンルを決め、ブログを開設したら、キャラクターを設定してください。


あとはそのキャラクターに沿って、下げ記事、教育記事、上げ記事を書いていくだけです。


下げ記事で見込み客を集め、教育記事で信頼を構築し、上げ記事で収益化する


これが資産ブログを構築する流れです。


あとはこれを長期的に続けていけばいくほど、資産ブログが大きくなり、それと共に収入も増えていきます。


1つ構築できれば2つ目、3つ目と自分の資産を増やしてくれるブログを作ることも出来ます。


仮面ブロガーズでは、その資産ブログを構築するための基礎から応用までを学ぶことができるのです。


なので、年金や保険代わりでも良いですから、将来的なことを考えて「資産ブログ」を持ちたいという方は、ぜひ仮面ブロガーズへ参加してみてください。


この仮面ブロガーズで

「必ず結果を出したい」
「着実に成果を上げたい」

という方は、「剣八組」にも参加してくださいね^^


それでは仮面ブロガーズ、および剣八組へのご参加お待ちしています。


仮面ブロガーズに「剣八組」で参加する

仮面ブロガーズ剣八組



■関連記事

仮面ブロガーズで失敗しないために必要なもの。最速実践者剣八のリアルな話

剣八組参加者への実践アドバイス&成果報告




この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。


それではまた^^


剣八裏メルマガ「一騎当千」



このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。


昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?


その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。


一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。


もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。


一騎当千

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから


ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^


無料相談受付中!



・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない



そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。


もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?


無料相談道場

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら


この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。


あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?


もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。


それではお待ちしてますね^^


タグ