今朝の新聞に
「クローバーコイン」
を販売している48ホールディングスが、
「全額返金」
を告知したと掲載されていました。
#ポンジスキーム#クローバーコイン やってる方
— 鈴菜(すずな)@節約術🌟 (@kana_chan5658) 2017年9月8日
返金してもらえます。
最初から探って詐欺だと思ってましたよ…
それでも、美味しい言葉には引っかかってしまうものなんですよね😭#返金 してもらう方法お伝えします#借金 抱えた方、 #資金 作りたい方#本物 をお伝え致します pic.twitter.com/4hX8uahnTf
ツイッター上では、
クローバーコインが偽物だった
ということを良いことに、
“本物”を教えるなどと
新たな勧誘を行っている輩も
いますので、
2次被害にはお気をつけください。
で、
兼ねてより怪しいと
噂されていたクローバーコインが、
今回どういう経緯で
任意ではなく「法的強制性」を持った
立ち入り検査に至ったのか
改めてまとめてみました。
そもそもクローバーコインって何?儲けの仕組みとは?
クローバーコインとは
札幌に拠点を置く、
「48ホールディングス」
という会社が販売している、
「仮想通貨」
になります。
このクローバーコインの
購入方法についてですが、
48ホールディングスが行っている
説明会セミナーへ参加し、
その説明会終了後、
登録料3240円を支払った後に、
1口3万円から購入することができます。
購入するのに
登録料を支払う必要がある
仮想通貨なんて、
聞いたことがありません(^^;
1口単位からの販売についても、
下記の記事で書いたポイントに
当てはまります。
仮想通貨の詐欺トラブルには注意!
詐欺トラブルを回避するための8つのポイント
http://hironinja.jp/blog-entry-823.html
そもそも世界中で一般的に
取引されている仮想通貨は、
1口数万円といった単位で
販売されているものはなく、
この辺りも見極めのポイントに
なりますよね。
ではこのクローバーコインを
購入すれば、
どのように儲かるのか
というところですが・・・
まず一般的な仮想通貨の場合は、
コイン自体の価格の値動きを利用し、
売買して利益を出すのが基本です。
しかし、
クローバーコインの場合は、
20%が運営費、20%がXRP、
60%が紹介報酬、
という内訳になっています。
この中のXRPと呼ばれるコインは、
リップル社が開発した仮想通貨で、
Googleが出資したことや
将来的にブリッジ通貨になるのでは
ということで、
注目されているコインです。
ブリッジ通貨というのは
簡単に言うと、
国際送金際に使われる
コインのことになります。
ですので、
将来的には
価格が爆上げするのではないかと、
日本人からも
期待されているのですが、
クローバーコインはそんなXRPで、
価値を保全しているから安心だ
ということを、
売り文句にしているわけですね。
しかし、
よくよく考えてみると、
クローバーコインは
20%は運営費に消え、
60%は紹介料で消えるわけですから、
それ自体の価値はXRP20%分
しかないってことになります。
つまり、
1口3万円分のクローバーコインを
購入しても、
それ自体には6000円の価値しかない
ってことですね。
それならXRPを直で購入して
所持していた方が良いですよね(笑)
もちろん、
紹介をすれば
その分の利益は入りますから、
そもそもXRPに期待せず、
紹介料で稼ごうと思っている方は
それでも良いのかもしれませんが、
それだと知識のない者を相手に、
XRPをエサにして
紹介料を搾取しているようなものです。
それで儲けられるのは
本人的には良いのかもしれませんが、
道義的にはどうなのかな
って思いませんか?
ちなみに、
48ホールディングスは、
クローバーコインとXRPが
関係性があるような言い方を
していたようですが、
実際には全く関係なく、
XRPを直で購入しています。
つまり、
クローバーコインが
20%分のXRPで
保全されているというのではなく、
運営側が20%分のXRPを購入して、
それを保全と言っているだけですね。
※実際に購入しているのかはわかりませんが。
クローバーコインの問題点とは?
今回私がクローバーコインに
問題があると思った点は、
やはり1口6000円分の
XRPの価値しかないのに、
3万円支払わなければならない
ということです。
3万円支払って6000円分の
価値のものしかもらえないって、
おかしいじゃないですか。
それがいくら将来的に
価値が上がるものだとしてもです。
XRPも爆上げを期待されていますが、
絶対とは限りませんからね。
ですので、
私もXRPには
期待している1人ですが、
保有したり手放したりは
繰り返しています。
今は長期保有するよりも、
上がっているコインに投機して
資金を増やした方が良いと
判断しているからです。
もちろん、
投機にはリスクがあるので、
XRPを長期保有するのも
1つの手段かと思います。
ただし、
先ほども言ったように
必ず価格が上がるとは言えず、
下手をすれば価格が0になって
しまうことも考えられますので、
リスクが高いと言えますよね。
XRPで保全すると言われていても、
それ自体に価値がなくなれば
終わりですから。
また、
クローバーコインのセミナーでは、
「現在リップルは、
48ホールディングスを通してしか買うことができない」
とも言っていたようですが、
「いやいや、どれだけマージン抜いてるのよ」
って思いますよね(笑)
XRPは普通に日本や海外の
仮想通貨取引所で、
誰でも購入できますからね。
今回消費者庁や国税庁の調査が
入ったのは、
こうした不当な勧誘に当たるかも
しれない発言を
行っているからかもしれません。
もちろん私自身セミナーに
参加していたわけではないので、
その辺りの詳細は
ハッキリとはわかりませんが、
実際にセミナーへ参加していた方が
そう言っていることもありますので、
もしこれが事実なら
不当な勧誘と言えるのではないでしょうか?
そもそもXRPは、
48ホールディングスを通さずとも
購入できるわけですからね。
ちなみに、
クローバーコインは
ネットワークビジネス方式を
取っていますが、
クローバーコイン自体が
存在するのかどうか(トークンとして)、
によっては、
ねずみ講になり得る可能性も
あります。
もしコイン自体が
存在していないのであれば、
それは法的に問題のあるビジネス
になりますからね。
新聞には20%分付くはずだった
XRPの交換を受け付ていない
ということが書かれていましたが、
結局こういったことが
不当な勧誘だという見出しに
繋がっているではないでしょうか?
新クローバーコインとは?
ツイッターの声をまとめてみた
クローバーコインがリップルへ交換を受け付け始めた。
— captain barusu (@captain_subaru) 2017年6月14日
6/18にまでに手続きしないと、
新クローバーコインという観賞用コインになるぞ(今んとこ)
さあ、急げXRPへ交換する手続きを。
注意)最低20%は新コイン保有しなくてはなりません。
最近、新クローバーコインとリニューアルしたと噂が(;´Д`)
— hoge (@RR8qcezkXbAnCH7) 2017年4月24日
前のユーザ所持のコインはどうなったのか…
確か、価値の根拠はXRPをペッグしているというものだったと思うのでXRP買ったほうが良いと思います(調べてないので詳細不明ですが)
新クローバーコインってどこで使えるんですか?
— ハル (@koharu151) 2017年3月18日
48ホールディングスがXRPにどう関連付けしてるのか、素朴な疑問です?#クローバーコイン#48ホールディングス
新クローバーコインの用途はまだ机上の空論。
— はろう (@heytaxiboooooon) 2017年3月18日
展望はメガ企業が羅列してるXRPが導くのでは?
新クローバーコインからXRPにエクスチェンジも可能になると考えてますが、どうなるのかは私も未知です。
XRPの価値が上がってきたからチャンス~とかならまだ分かるんですが新クローバーコインの価値上昇の拠り所はいったい何処にあるんでしょうかね。。いろいろ破綻しちゃってる感じですね。。
— ミヤッパ (@miyapparappa) 2017年5月4日
中田氏セミナーin札幌では旧クローバーは全部XRPになり、そいつで新クローバーコインを買うことになるとの説明有。 https://t.co/oxaOw3Mcbu
— 栗太 可憐氏 (@takachansapporo) 2017年5月5日
新クローバーコインの価値上昇は=XRPの上昇だよ!
— 変なリップラー (@Ndock92Fx) 2017年5月4日
リップルが上がれば上がるし下がれば下がるって説明してた!
ただリップルが5倍上がるのは確実だからクローバーコインでリップルを20%補填してる分は損にはならないから大丈夫だよって宣伝文句してたかな!
言ってたよ!
— 変なリップラー (@Ndock92Fx) 2017年5月4日
新クローバーコインの価格は中田さんが決めれるらしい(ありえない(笑))
それと中田さんは国連の人らと知り合いで、仮想通貨が上場するように仕組んでる?みたいなことも言ってたよ…
もう話が飛躍しすぎてみんなすごいの一言だったかな…
48ホールディングスは、7-8月にリップルを換金できるように進めてるようだが、今月中に発表できるのか、注目。新クローバーコインて公開いつやっけ?
— captain barusu (@captain_subaru) 2017年8月15日
そしてノアコイン生きてるのか?
最近見ないな勧誘ツィート
クローバーコインは言わば、クローバーポイントですね(^_^)
— はろう (@heytaxiboooooon) 2017年3月18日
新クローバーコインになったら、おそらく銀行と同じような働きをXRPが担うのでしょう。
XRPはインフラですね(^_^)
48ホールディングスのクローバーコイン
— とーる#相互フォロー (@t_toru1009) 2017年9月8日
やっぱポンジスキー厶だった(笑)
なんで普通にリップル買わないのか疑問⁉
返金ルートあるので知りたい方はDMかLINE下さい。 pic.twitter.com/5aX4ESQggc
こちらから先に、クローバーコインやんな?と聞くと
— 正義のセーラームーン (@iJe879exIMfSUMr) 2017年9月10日
いきなり噂の経済界の写メが…www pic.twitter.com/aePafS619C
クローバーコイン、48ホールディングス TIPS(゚∀゚)
— study_of_mlm (@study_of_mlm) 2017年9月10日
いまだに何がオープンしたのか分らない、グランドオープンセレモニー風景 pic.twitter.com/etKbP2uCgr
クローバーコイン、48ホールディングス TIPS
— study_of_mlm (@study_of_mlm) 2017年9月6日
②48はプライベートジェットを保有
7/21、中田義弘は東京でセミナーだったので置いて行かれましたねw。おーねちゃんたちと飛べなかった。N251GVの所有はソフトバンクっていう噂がありました。48は中古を買ったってことですね。 pic.twitter.com/vjZfLaZFqo
親がクローバーコインとかいうめっちゃ怪しい仮想通貨について真面目に検討してる
— 社会人のすごろく (@sugo6sk) 2017年9月10日
知りあいからクローバーコインについて説明を受けたけど、調べてみるとネガティブな情報が満載。
— MIYATA Gaku (@gaku86) 2017年9月4日
クローバーコインがどんなものか知っている人っていますか??
クローバーコインの不当な勧誘を受けた方はこちらにて投票してください。
— 変なリップラー (@Ndock92Fx) 2017年9月8日
ボタンクリックだけで構わないので。https://t.co/7l861TVwbm
あ…。クローバーコインが無限連鎖講に該当すると判断された場合、刑事罰が課せれられますので、気を付けて下さい。特に親戚のおばちゃん…無限連鎖講に加入することを勧誘した場合は20万円以下の罰金だったかと(1回勧誘しても違反が成立)
— 単眼愛 (@mono_i_love) 2017年9月11日
クローバーコインの主要メンバーって?
では国税庁にまで目を付けられた
クローバーコインを広めてきた、
主要メンバーとは誰なのでしょうか?
私も実際に
参加しているわけではないので、
細かいところまでは把握してませんが、
わかる範囲でまとめてみました。
まず、
クローバーコインを販売している
48ホールディングス関係者は、
淡路明人(淡路哲州)氏、
中田義弘氏、渡部道也氏、
そして、
メイン講師を務めているのが、
片田徹郎氏、村松高志氏
になります。
クローバーコイン、
および新クローバーコインは、
これらの主要メンバーが
動かしていると思われます。
ちなみに、
現在48ホールディングスの
ホームページを見てみると、

http://48hd.co.jp/
弊社のビジネスは投資ではございません。
ご紹介者から投資に関することを聞かれましたら弊社までご連絡下さい。
弊社が特定の銀行と取引をしてデジタル仮想通貨を販売することはございません。
弊社の事業はアプリ内で使用するコインの販売を目的とするビジネスです。
十分に内容をご理解の上ご入会下さい。
と書かれていますが、
もともと仮想通貨XRPで
保全されていると、
いかにも“投資の要素”を加えて
紹介していたのは、
どうなるのでしょうか?
XRPと聞いて、
少なくともビジネスではなく
投資と認識して、
クローバーコインを購入した方も
いるはずです。
それを問題になってから、
“アプリ内で使用するコインの販売を
目的とするビジネス”
と言い出すのは、
これは不当勧誘と思われても
仕方のない対応ではないでしょうか。
それこそアプリ内で利用することを
目的として購入したわけではない、
ということもありえますからね。
なお、
こちらのツイートを見るとわかりますが、
クローバーコインの片田くんあれだけ動画を色んな人に見せろと息巻いてたのになぁ、、、
— 変なリップラー (@Ndock92Fx) 2017年8月20日
消すなんて理由あるのかな?
きちんと購入者には説明しろよ。
村松お前もな。あんなにお前ら煽ってるんだから保証もつけて。それなりの説明しないと購入者は可哀想だ。自己責任だけはやめろよ。
現在片田氏と村松氏等は、
自身が紹介していたクローバーコインの
説明動画を削除して、
過去の証拠を消す作業を行っています。
何も問題がなければ、
そのまま残しておいても
問題ないはずですが、
やはり動画を削除するということは、
何か後ろめたいことでもあった
のでしょうか?
村松高志さんはクローバーコインのセミナーで確実暴騰、確実上場と謳いながら宣伝しています。
— 変なリップラー (@Ndock92Fx) 2017年5月15日
みなさん気をつけてください。
100%保証しているとホームページにも書いてあったので、さっそく消費者センターに相談し悪質なようであれば警察にも届出をだします。
セミナーでは確実暴騰、確実上場を
謳っていたようですから、
やはりクローバーコインは
ビジネスだけでなく、
投資商品として紹介していたことが伺えます。
ですから、
これが不当勧誘として罪となるなら、
そうなる前に返金して
問題をなかったことにしよう
と考えているのではないでしょうか。
いずれにせよ、
48ホールディングスは
まだ潰れていないですし、
淡路明人(淡路哲州)氏、
中田義弘氏、渡部道也氏
に関しては、
まだまだ活動を続けるようですので、
新クローバーコインにも
気を付けて頂ければと思います。
まとめ
さて、
今回は新聞で取り上げられた
クローバーコインについてでしたが、
そもそもの仕組み自体がおかしく、
当初受け取れるはずだった
リップル社のXRPが、
受け取れなくなったというのは、
問題がないわけがありません。
XRPを受け取れなくなった
クローバーコインには、
もはや価値自体がなく、
実態のないものを紹介して
利益を得ているも同然です。
ですので、
全額返金を告知したのは、
運営側が罪に問われないための
対策と言えるのではないでしょうか。
また、
今回の事態を経験した方については、
同じことを繰り返さないことは
もちろんですが、
そもそも仮想通貨のことについて
少しでも勉強していれば、
このような事態には
巻き込まれなかったはずです。
もちろん、
クローバーコインについては、
仮想通貨が過熱する以前から
勧誘が始まっていましたから、
今回のリスクを予知するのは
難しかったかもしれませんが、
これを機に仮想通貨について
勉強するのもありでしょう。
ただし、
仮想通貨が「絶対に儲かる」とは、
言えないので、
そこは自己判断のもと無理に
参入する必要はないかなと思います。
XRP(仮想通貨)の値上がりに
期待していた方については、
仮想通貨について勉強し、
少し取引してみても良いのではないか
と思っています。
ひとまず、
今回は全額返金される
ということですから、
今度はそのお金の使い道を
しっかりと考えたうえで、
行動してみてはいかがでしょうか。
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^