過去には、ネットビジネス業界のトップに君臨していた与沢さんの動画を今年に入ってよく目にしていたのですが、振り返ってみると
GWBS(Give Wing Business School)
の伏線だったんだなーと思いました。
「GWBS(ギブウイングビジネススクール)」とは、すでにご存知の方もいるかもしれませんが、こちらの投資スクールのことですね^^
Give Wing Business School
特定商取引法に基づく表示
運営業者 GIVE WING DMCC(アラブ首長国連邦ドバイ法人)
運営統括責任者 与沢翼
住所 AlmasTower, Jumeirah Lakes Tower, Dubai, United Arab Emirates
与沢さんは今年の1月から
【与沢翼の経済予測】2017年と未来のあり方
https://www.youtube.com/watch?v=7VTUxSOkfrU&t=2s
【与沢翼特別動画】rの住人となるために、資本収益の深層とは?
https://www.youtube.com/watch?v=-5OtuQtqyAo&t=1s
【与沢コラム】2017年の軸
http://yozawa-tsubasa.info/archives/14084
【与沢コラム】深く後悔し、死ぬほど学習すれば、夢は叶うと思う
https://www.youtube.com/watch?v=cbvtB5-JLek
上記の情報発信を行っていて、これらの動画はこれまで見た来た動画の中でもかなり参考になる内容です。
実際私も参考にさせて頂きましたからね^^
しかし、こうして並べてみるとよくわかるんですが、投資、そして自身の新企画の「GWBS」に結びつける伏線だったみたいです。
2017年の経済の動向、投資家の生き方、軸を定めること、死ぬほど学習すること。
これらをGWBSで実行することも「1つの選択肢だよ」ってことだと思います。
与沢さんが、年始からアップしていた動画の再生回数は、3万回を超えていますが、その数字を見ても、今の与沢さんを見てすごいなーと、私を含め関心を持っている方も多いはずです。
なので、もちろんこのGWBSに入ろう、もしくはすでに入ったよーと言う方も多いと思います。
ではGWBSに入って、今の与沢さんから学べば必ず投資で稼げるようになるのでしょうか?
結論から言いますと、学べることは多くても、人によっては、稼ぐことはちょっと厳しいかもしれないですね(^^;
これはすべての投資教材で言えることなんですが、特に与沢さんのトレードは、合う合わないの差が、ハッキリと出ると思います。
その理由については、以下ご確認ください。
GTSが最後ではなかったのか?
与沢さんのファンの方ならすでにご存知かもしれませんが、実は与沢さん、昨年も「グローバルトレーダーズスクール(GTS)」という投資スクールを募集していました。
このスクールは、何期かに分けられ募集されていましたが、グローバルトレーダーズスクールファイナル(GTSF)では、「この募集を最後に投資塾の販売は行わない」というようなことを言っていたはずです。
おそらくこの言葉に焦りを感じ「今入っておかなければ後悔する」と思い、入塾された方も多いのではないでしょうか?
※この記事の投稿後非公開となりました。
たしか方向性を変え、世界中を飛び回ったり、家族と過ごす時間などを増やしていく、というようなことを耳にした記憶があります。
※この記事の投稿後非公開となりました。
しかし、実際この動画の23分以降の話を聞いて頂ければわかりますが、
>自分としては十分役目を終えたと思っています。
>私のこれからの情報発信はただの日記みたいなも
>のだと思います。
>GTSにすべてをかけ11月を持って「引退」
>講師という立場を退いて
>これからは不動産に力を入れていく
というようなことを言っていました。
この引退は、2016年の11月のことを指していますが、その約3ヶ月後には講師という立場に返り咲いています。
早いですね~w
もちろん与沢さんから学びたい人、投資スキルを身に付けたい人はいるので需要はあると思いますが、こういうことになるなら「引退」などとは、言わなくてよかったんじゃないですかね。
私も与沢さんが講師を務める塾には興味があるので^^
まぁ、あくまで引退なので復帰はできるんですけどね。
ただ、GTS参加者は、「あまりにも復帰が早すぎるのではないか」「引退は嘘じゃないか」と思っているかもです(^^;
ちなみに、GTSの内容は、FX、日本株、外国株、株価指数、商品先物、エ-ネルギーや貴金属先物など、全てのトレード対象を網羅し、アジア不動産投資や海外資産運用と、様々な投資を学べるというコンセプトでした。
なので、もちろんコンテンツの量は多く、様々な種類の投資を学ぶことができる形式に満足した方もいたようですが、その一方で、投資経験者から見るとどの投資を取って見ても内容が浅く、「投資のスキルを身に付けて稼ぐ」レベルのコンテンツではないと言われていました。
うーん、たしかに投資を始める、スタートアップの教材としては良いのかもしれませんが、テクニック的なものを学ぼうとしている人から見ると、意図していたこととは違ったのかもしれませんね。
実際に入塾者の意見を見てみましたが、
http://25sai.info/gtsfkenkai/
次から次へ新しい投資を学ばなければならないため、こなせなかったり、深く学習できなかったと。
与沢さんは、今年書いたこちらの記事で、
http://yozawa-tsubasa.info/archives/14149
成功するためには「専門性」を絞ることと伝えていましたが、GTSでやっていたことは、その話とは矛盾していたようですね(^^;
まぁ、それでも今の与沢さんは、昔の与沢さんとは明らかに違うので、今話していることについては、参考にしても良いと思います。
GWBSはGTAと比べてどう変わったのか?
GWBSは、GTAと比較してどのように変わったか?
それは以下の内容を確認するとわかります。
GWBS内容詳細ページ
http://give-wing-business-school.com/index.html
今回のスクールは、「短期投資」と「長期投資」の2つの投資に絞られていて、短期投資ではFXを、長期投資では株式投資を、学ぶことになっています。
これらはコース分けされていて、どちらかを選択して購入する、あるいは両方を購入することもできます。
もし購入すると言うんでしたら、どちらかに絞った方が良いかもしれないですね。
さすがに2つ同時にこなすのは、キャパオーバーになると思うので。
毎日時間がたっぷりあるという方には、良いのかもしれませんが。
ちなみに、今回も各投資ごとにコンテンツは用意されているようですが、それとは別に毎日の講義も行われます。

このエブリデーライブ講義は、週5回、平日に毎日ライブで行われ、投資の基礎となる部分を学べるようですね。
しかし、週5回の講義を会社に勤めながら、3ヶ月間受け続けることができる方は、どのくらいいるでしょうか?
私はこれまでに様々な人を見てきましたが、そのの経験上、週5回、3ヶ月間講義を受け続けることができる人はほんの一握りです。
ということからも、今回もキャパオーバーで、GTS参加者の二の舞いになることも、
http://25sai.info/gtsfone/
十分考えられます。
また、GWBSには、「ケーススタディー」と呼ばれるものが存在しますが、これについては個人的には面白そうだなーと思いました。
このケーススタディーとは、実際の事例を取り上げ、学習を進めていくスタイルで、GWBSではリアルタイムの相場を使って、講義を進めていくということです。
情報商材やその他の高額塾でも、このケーススタディーが行われることは少なく、行われるとしても、月に1度のセミナーやライブセミナーくらいですかね。
たしかにこのケーススタディーだと、より実践的に学ぶことができ、ある種ドリル的なものと言えるでしょうか。
テストで結果を出すためには、ただ教科書を眺めているよりも、ドリルの問題を解いた方が良いですよね。
これと同様、情報商材や高額塾でも、実践した方が良い結果が出ると言えます。
例えば、アフィリエイトならSEOについてずっと座学で学ぶよりも、実際に記事を書いて、検証した結果から学ぶ方がより理解できますよね。
このことからも、ケーススタディーが有効だということはわかります。
ただ、GWBSのケーススタディーは、あくまで与沢さんが相場を見てそれに対する解説を行う授業なので、自分が実践することとはまた違ってきます。
つまり、ドリルの様でドリルではないということです。
与沢さんが相場を見て、それについて解説してもそれは与沢さんの身にはなるけど、見ている人の身にはなりません。
やはりケーススタディーは自分で取り組み、間違ったところを先生に解説してもらうことで、初めて身になりますからね。
なので、購入者のことを考えているようで、実はそうでなかったりもします。
このケーススタディーが良いというのは、販売者の一方的な押しつけでもあると言えるでしょう。
また、GWBSのケーススタディーでは、もちろん裁量トレード(与沢さんの判断によるトレード)になるため、どうしても与沢さんの感覚的な解説になると思います。
果たしてその感覚を受講者が正しく受け取ることはできるでしょうか?
私は難しいと思います。
FXや株などのトレードにおいて、感覚的な話をされても、人によってその感覚の受け取り方は違うので、それを全く同じ感覚で再現するのは厳しいです。
ましてや、常に違う形で動く相場で感覚的にトレードをするとなれば、イチかバチかの取引にもなりかねないですよね。
ということを考えても、GWBSが合う合わないは、人によってハッキリと出るのではないかと思います。
物事を感覚的に捉える方が得意な方には、合うのかもしれませんが、物事を論理的に捉える方にとっては、難しい手法になるのかもしれませんね。
もし後者のタイプであるという方は、
http://hironinja.jp/blog-entry-433.html
「理想の生活」を手に入れたいという方は下記の記事も読んでみてください
Live in the Shadows ~ひっそりと自由に暮らす~
仮想通貨で儲けたいなら「現金」を蓄えろ、結局は「現金」が一番
与沢翼のぶち抜くちからについてはこちら
与沢翼の投資学校(インベスタースクール)の詳細はこちら
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^
カテゴリ
タグ