剣八です。



ネットとネットワークビジネスを融合したビジネスで

チームが結成されるようです。



そのチームがこちら

チームルワン

チームルワンプロジェクト WIS株式会社なごみ共済




特定商取引法に基づく表示

記載なし



50兆円市場をひっくり返し生涯減ることのない権利収入を積み上げる



ということなのですが、

まずこのチームに参加した者が行うビジネスは、


「ネットワークビジネス」


になります。



ご存知の方も多いと思いますが、ネットワークビジネスとは

ある特定の商品を口コミを主として広げていくもので、

勧誘された方は商品を購入する、もしくは登録すると同時に

販売員になるのが一般です。



チームルワン1

引用:http://blog.livedoor.jp/noni13/archives/50630023.html



図式で表すとこんな感じですね。



このように、

自分が勧誘した者、およびその勧誘者が勧誘した

人間の数によって、

入ってくる権利収入のパーセンテージが決まってきます。



パーセンテージについては

図式の上にいる者から順に高くなっていて、

自分の上に人がいる限りはそれ以上の収入は見込めず、

また、口コミ要員として使われているに過ぎない

と思うのが私の考えです。



もちろんそれでもかまわないという方は良いんですけどね。



ということを考えれば、

このプロジェクトへの参加者が増えれば増えるほど

得をするのは誰か?



企画側ですよね。



このチームの募集で一気に登録者を増やすことができれば、

相当な権利収入になるでしょう。



ただ、

その見返りとして「マーケティングシステム」を提供する

ということなのですが、

今回のネットワークビジネスはネットを使った勧誘

を取り入れています。


チームルワン2


このようにしてSNSを集客の入り口とし、

ランディングページからメルマガ登録を促し、

登録者にステップメールを組んで成約するという流れですね。



つまり、

自分は営業をしなくて良いということです。



このシステムは、

確かにネットビジネスのステップメールの原理が

そのまま取り入れられていて、非常に面白いと思います。



ただ、集客の入り口は気になるところですね。



まずツイッター、インスタについては、圧倒的に10代20代の利用者が多く、

その若年層がネットワークビジネスに興味を持つかが心配です。



また、

未成年や学生のネットワークビジネスへの勧誘は、

「日本訪問販売協会」

という第3者機関により規制されているため、勧誘できません。



このことからも、ツイッターやインスタでの勧誘は

それほど効果がないように思えます。



そして、

仮にSNSでの勧誘をネットワーク関連のキーワードによる

絞り込みから行うとすれば、潜在顧客や興味を持っている者よりも、

ネットワーク系の発信をする同業者と当たることが増えると思うので、

結果的に見込み客にならない可能性もあるでしょう。



ということからも、

セールスの仕組み自体は良いと思いますが、

集客面においては未知数な部分があると思います。



で、

チームルワンプロジェクトが行うネットワークビジネスは、

「WIS株式会社」の「WISビジネスエージェント」

というもので、商品については

「なごみ共済」

という共済保険になります。



共済保険とは簡単に言うと、特定の組合の中で互いにお金を出し合い、

そこで集まったお金を組合員協同の財産として

事故や災害にあったときにお金を賄う保険です。



共済保険については保険を互いに賄う分、

掛け金が安くなるところにメリットがあると思いますが、

共済保険にネットワークビジネスの仕組みを加えると

どうなるか?



ネットワークビジネスには当然権利収入が発生します。



その権利収入はどこから発生するのか?



口コミによって販売する商品の売上からですよね。



どこかから自然と発生することなんてありませんから。



では今回その商品となるのは何か?



共済保険ですよね。



共済保険は互いに出し合ったお金で保険を賄うものです。



しかし、

このなごみ共済の場合、ネットワークの仕組みが加わっているため、

組合員で集めたお金は権利収入として

分配されるのではないでしょうか?



チームルワン3


そう考えると、

ネットワークの仕組み上、上にいる者から権利収入が多くなりますよね?



つまり、

せっかくみんなで集めた保険をみすみす

自分よりも上の人に渡してしまうということです。



それで共済保険と言えるのでしょうか?



ちなみに、

なごみ共済では入院の保障と交通事故補償の

2つのサービスが用意されていますが、権利収入を分配していると、

いざ、事故や入院となったときにお金は残されているのでしょうか?



これではそもそもの目的が「保険」であるにも関わらず、

みんなでお金を集めて一部の人間が儲かるというように、

「儲けること」

が目的に変わってしまっているのではないでしょうか?



たしかにネットワークの商品が保険となれば

入っておいても損ではないと思いがちですが、

この仕組みなら私なら違う共済に入るなって思います。



自分の出したお金が組合員の事故や入院費に使われるのは

まだ納得ですが、

誰かの権利収入が遊びや生活費になってしまうことを考えると、

とてもじゃないですがこの共済には入りたくありません。






この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。


それではまた^^


剣八裏メルマガ「一騎当千」



このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。


昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?


その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。


一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。


もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。


一騎当千

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから


ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^


無料相談受付中!



・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない



そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。


もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?


無料相談道場

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら


この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。


あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?


もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。


それではお待ちしてますね^^


カテゴリ
タグ