
剣八です。
今日はちょっと色々思うところがありまして、
久々に思うがままに書きなぐろうと思いますので
お読み頂く際は誤字脱字その他多めに見てやってください。
今年に入ってからもネットビジネス業界では、
無料オファーからの高額塾販売のトレンドが続いていますが、
ここ最近は、あえて当ブログでは新しい無料オファーに関する
注意喚起の記事はほとんど書いていません。
なぜなら、
無料オファーの段階で矛盾点や特商法違反、
景品表示法違反に該当する行為、その他問題点を指摘したところで、
「中身が良ければ良いだろ!」
「なんで中身を知らないのに批判できるのか?」
というような突拍子もないツッコミが入ったりするからです。
そして、それは販売者サイドからのみならず、
たまに消費者サイドからも言われちゃったりします(笑)
実際にローンチ動画を何話も見続けて信じ込んでしまうと
周りのやめとけというアドバイスにも耳を貸さなくなることに加えて
自分にとって不都合な事実を見ると、それも否定したくなってしまう。
だから、この販売者は過去にこんなことやってたよとか、
販売ページのお客様の声の写真がネットの拾いものだよとか、
誹謗中傷でもなんでもない、客観的な事実を摘示するだけでも
中身も見てないのにあれこれ書くな!となったりするわけです。
いやいや、私は中身を論評しているわけではなくて、
判断材料になるように客観的な事実を指摘しているだけですよと伝えても
それでも中身を見てからモノを言ってくださいの一点張り。
信者になってしまえば、声を届けられるのは教祖様しかいないわけで(笑)
で、結局入塾してからほどなくして、
「失敗しました、あなたの言う通りでした」
みたいなことになる。
この繰り返しです。
まさに救いようがない。
そもそも基本的に当ブログの方針といいますか、
最大の目的というのは、ネットビジネスに興味を持ち
ブログを訪れてくれた方に対して、
その方にあった最適なビジネスの取り組み方などの
提案を行うこと、これに尽きます。
そしてもちろん、
これは慈善活動として行っているわけではなく、
最適な提案を行っていく中で、
私経由で教材等を購入して頂ければ
私にはアフィリエイト報酬が入るということになります。
何も綺麗ごとを言うためや、
正義の味方気取りでやってるわけではなくて、
しっかりとアフィリエイターとしての活動を行っています。
ですから、その為にもブログを見てくれている方に対して
役に立つ情報、タメになる情報を発信していく中の一環として、
ネットビジネス業界に蔓延する詐欺的な情報、
無価値で悪質な情報に関する注意喚起なども行っています。
でもって、この部分に関していえば、
私が記事として取り上げているものについては
それこそ特商法違反含めて法的に問題があるようなものであったり、
また過去に多数の被害者を出した前科のある
販売者(グループ)などを対象として、
あくまでそれらを客観的事実として摘示していくという形を取っています。
要するに、
中身がどうこうということを書いているのではなく、
実際にこういう事実があるよ(あったよ)ということを指摘して、
対象の商品やサービスに興味を持っている方に対して、
1つでも多くの判断材料になればという思いで
記事を書いているだけということです。
ただ、ここ最近批判系レビューサイトが激増している中で、
中身を見てないにも関わらず中身まで否定するような記事を書いたり、
商品やサービスに無関係な人格や容姿を揶揄してみたり、
また記事の中に「詐欺」とか「返金」といったワードを
安易に、そして不用意に使うレビューサイトが多すぎるんですよね。
※実はこのブログでも無料オファー系の記事につきましては
外注を使って書いていた時期があり、
それらの記事の中で一部タグ等で使われていましたが、
無責任なレビュー、半端なレビューも増えてきたために
現時点でいくらアクセスが取れていようが、
読者の役に立ってないと判断したものはバッサリ削除してあります。
そしてこれらのサイトの増加によって
真っ当に、的確な商品レビューを書いているサイトまで
批判、アンチマーケティングだとか
詐欺撲滅系レビューサイトだとかいう形で一括りにされてしまっていること。
これが、中身も知らずに批判しやがって!という新たな批判に繋がり、
また販売者サイドにハイエナたちのやり方に引っかかるな!みたいな
反論の機会を与える要素にもなってるんでしょう。
確かに中身を見てないのに
「詐欺」などというワードを用いるのはやりすぎですし、
実際に販売者の不利益や名誉などは一切考えず、
アクセス集めの手段として軽く考えて用いてしまっている輩が多すぎる。
そのせいで、一部しっかりと事実や真実を伝えているサイトまで
同類の扱いを受けてしまうってことですね。
こればっかりはレビューサイト運営者各自のモラルの話になってくるので
なかなか改善するというのも難しい話なんですが、、、。
でもね、
一部根も葉もないこと書いてるレビューサイトがあるのも事実ですが、
無料オファー系の高額塾に関しては、
実際に書かれてもしょうがないことをリアルにやってることも事実なんです。
ブログをただ見ているだけでは分からないと思いますけど、
こういったブログを運営していると、とにかく毎日毎日、
情報商材や高額塾購入者からの被害相談がひっきりなしに来ます。
そして、入った塾の運営の話を聞くと、とにかくやってることがエグすぎる。
コンテンツなんか未完成のまま販売するのが当たり前だし、
サポートも分が悪い質問は一切無視、矛盾点を指摘した瞬間から返事無し、
ツールメインの塾なのにツールが最後まで使えずに塾のサポート期間終了、
こんなのがごくごく当たり前に行われている訳です。
しかもそこそこ有名な人たちがこれをやってるんですよ?
すっかり信じ切って手を出してしまったがために、
離婚してしまった方、自己破産してしまった方、山ほど見てきましたし、
危ない感じでやり取りが終わってしまった方も数えきれません。
これは他レビューサイトの方も同様に経験していることでしょう。
だからそんな相談を毎日受けてると、
許せない!という思いが高まっていき、
その中で極端なワードを用いて記事を書いてしまう気持ちも分かる。
ですから結局、客を金づるとしか思っていないような売り方をする
悪質な業者が多い現状を考えると、レビューサイト側もやはり
強固な姿勢で記事を書き続けるということになってしまうのかなと。
バランスを取るのは非常に難しいところでしょう。
ただ、レビューサイト側が早急に改善しなければならないのは、
詐欺等の極端なワードを切り口に多用しすぎであること、
また高額塾=悪のような偏った意識を持っている人間が多いこと。
この2つはしっかり考え、改善しなければなりません。
高額塾といわれる価格帯の商品やサービスであっても、
中にはしっかりと価格に見合った
真っ当なサービスを提供している業者もいます。
極端にいうと、
100人中100人が詐欺だと騒ぐような商品もあれば、
100人中50人が満足して50人が不満を持つ商品もあり、
100人中100人が満足するような商品もあるわけです。
まあ100パーセントというのはないんですが、
いずれにしても満足度には商品によってバラつきがあるわけですから、
これらを一括りにして悪と決めて付けてしまうのはおかしいわけで、
このことを踏まえずに、一辺倒に詐欺だなんだと否定した上で
メルマガ登録やアフィリに繋げるから批判マーケティングだとか
Bを売るためにAを叩いてるだけだとか言われてしまう訳です。
仮にそうやって批判しまくって稼げと教わったのだとしたら、
今すぐ考え直した方がいい。
でも書くのをやめるべきではないです。
書くならしっかりと下調べをして、
安易な表現は使わずに(頼らずに)的確に書きましょうということ。
それこそ数百円、数千円の商品やサービスならともかく
無料オファー経由の高額塾となると数十万は当たり前、
アップセル込みだと数百万というのが当たり前なわけですから、
これから人生をかけた買い物をしようとする方に対して
ただ100パーセント稼げます、俺を信じて付いてこいの一点張りで
最初から最後までメリットしか発信しないやり方は
どう考えてもおかしいんです。
そこで販売者を信じ切ってしまい、
周りのアドバイスにも一切耳を貸さずに
盲目的に購入してしまった結果、
人生が壊れてしまった方がどれだけいるか。
もちろんそんなの信じる方が悪い、自己責任だといえばそれまでだけど。
そこに対して判断材料を投下していくのは
何も悪いことではありませんからね。
・・とまあ、
つらつらと書いていたら一体誰に向けたメッセージなのか
よくわからなくなってしまいましたが(笑)
淡々と更新してきていますが色々思うことはあるよってことです(笑)
もっと具体的に聞きたいとか、何か疑問があれば直接ぶつけてきてください。
お答えできる範囲で答えますから。
それではまた、気が向けばこんな小言も書いていきます。
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^