【next】
2.せどりの手法や種類について。在宅で稼ぐこともできる?
3.せどりの出品先(販売先)比較・評判口コミ‼
どこを販売経路とすると良いのか?
4.せどりのやり方と実践手順について。
効率よく作業を進めるには?
5.店舗せどりの仕入れ先とその特徴。オススメ仕入れ先9選‼
6.Amazon店舗せどりの仕入れとそのやり方。
見るべきポイントとは?
剣八です。
「ネットビジネスを手っ取り早く始めるならせどりから」
そんな話を聞いてきた方も多いのではないでしょうか?
実際に“せどり(転売)”という
シンプルなビジネスモデルに興味を持ち
「せどりとは」
と、検索したことがある方も多くいると思います。
今この記事を読んでいるあなたもまさにそうなのかもしれません。
ではその“せどり”とは何なのか?
せどりのビジネスモデルとは?
今でこそせどりも、
Amazon転売、ヤフオク転売、メルカリ転売、家電せどり、
輸入転売、輸出転売、BUYMA・・・など
様々な手法やカテゴリに分かれていますが、
元々は古本や中古CD・DVDなどを安く仕入れて高く売る
というビジネスモデルがはじまりです。
このビジネスモデルは商売の基本となる
「安く仕入れて、仕入れた価格よりも高く売る」
ということで出た価格差を利益にすることから、
ネットビジネスの中でも取り組みやすいビジネスモデル
と言われてきました。
イメージするなら、卸売業を個人で行うようなものでしょうか。
プライベートでオークションサイトに
不要品を出品したことがある方もいると思いますが、
せどりでは売る商品を実店舗やその他オークションサイトで仕入れる
というように、個人で商品を仕入れてきて
オークションサイトで販売する“商売”になります。
せどりはこのように、
一般的な会社のようにリアルで取引先を作ることなく、
オークションサイトを活用して商売できるため、
個人として取り組むビジネスとしてはうってつけですよね。
せどりでやることとは?
そんなせどりも、
まだ世の中に認知されていなかった頃は
注目の副業として雑誌などでも取り上げられていましたが、
最近では参入者も増えてきて、手法やツールも洗練されてきています。
そのため効率化も進み、
せどりのみで生計を立てる者も増えています。
そして、
今では人気の副業の1つとして認知され、
実は私たちが日常生活を送る中であちこちに
せどらーがいたりもするくらいです。
実は先日、
久々にせどりの仕入れ体験ツアーに参戦してきたのですが、
やはり専業でやっている方って
商品の目利きスピードが素人よりも断然早いんですよね。
ただ、
素人でも同じように経験を積めばいずれは同じように
目利きもできるようになります。
そうこうして仕入れていると、
同じフロアでライバルらしきせどらーが仕入れていました。
カートに大量の商品を入れていたので
私もすかさずその商品をチェックし、
残っていた商品をちゃっかり仕入れてきました(笑)
その場でせどりをやっている人の真似をするのも、
1つの手ですからね。
そうすると目利きの必要もなく、
余った商品を仕入れて売ることだってできます。
世の中いつどこで誰が何をやっているかなんて
わからないものですよね^^
一般人から見れば同じような商品を大量にカートへ入れ、
あの人は何をやっているのだろう?

と変わった目で見られることもあるでしょうが、
知っている人からすれば当たり前で
“実際にせどりで稼いでいる人”
がいるわけです。
私自身もこれからネットビジネスをやっていくなら
せどりくらいはやっておくかと、
一時期メインで取り組んでいたこともありましたが、
やることさえ覚えれば誰でもはじめることはできます。
では実際にどのような手順で進めていくのか?
オークションサイトに登録する、店舗へ行く、
価格差のある商品を探す、
その商品が売れるかどうかを調べる、仕入れる、
オークションサイトへ出品する、梱包、発送
といった手順で進めていく形になります。
この中でも特に重要なのが“仕入れ”です。
せどりは仕入れさえしっかりできれば
稼ぐことができると言われていたりもします。
安く仕入れて高く売る
というシンプルなビジネスモデルからも、
売れる商品を安く仕入れることさえできれば
あとは発送までの作業をこなすだけです。
ではそんな重要な仕入れ作業ではどんなことを見ていくのか?
「利益率、手数料、ライバル、売れ筋、その他経費」
などを考慮しながら仕入れを行います。
せどりでよく勘違いされがちなのは、
ただ出品先と価格差を比較して仕入れれば良いということ。
しかし、
それだけではせどりで“実際に稼ぐ”というところまで
こぎつけることはできません。
どれくらいの利益率で、その他出品手数料や経費などを引いて
どのくらいの利益が出るかを考え、競合や売れ筋をチェックし
売れると判断した上で初めて仕入れます。
こうして仕入れた商品を出品し、それが売れて
初めて稼ぐことができたと言えます。
せどりの最大のメリットとは?
さて、
ここまでせどりというビジネスの全体像が
何となくイメージできてきたかと思います。
せどりのビジネスモデルは
「安く仕入れて、仕入れた価格よりも高く売る」
というものですが、実店舗やオークションサイトなどで
商品を仕入れ、仕入れた商品をオークションサイトに
出品します。
その仕入れた商品が設定した価格で売れれば、
利益を得ることができるという仕組みですね。
ではそんなせどりのメリットはどういうところにあるのか?
せどり最大のメリットと言えば、“キャッシュフローの早さ”です。
例えば、
Amazonを出品先としていれば2週間に1回のペースで入金があるので、
月に2回売上が口座へ入ってくることになります。
アフィリエイトのようなビジネスでは、
成果を上げたとしても報酬が入ってくるのは2ヶ月後です。
また、
成果を上げるための基盤を構築するのにも2ヶ月、3ヶ月
といった期間が必要になってきます。
そうなるとモチベーションの維持が大変だという方も出てきます。
一方、
せどりについては実践をはじめて
すぐにでも利益を上げることができますし、
上がった利益は1ヶ月以内には手にすることができます。
そう考えると初月から利益を出すことも可能ですし、
モチベーションを維持することにも繋がるでしょう。
いかがでしょうか?
せどりの仕組みは非常にシンプルで、キャッシュフローも早いです。
このことからも、
ネットビジネスの入り口として取り組むのには最適
と言うことができるでしょう。
もしせどりに興味を持ったという方は、
これからせどりの種類や手法、使われているオークションサイト、
せどりのやり方や実践手順について
詳細を書いていきますので、参考にして頂ければと思います。
ひとまず、
せどりの全体像については以上となりますので、
何か質問や取り上げて欲しい内容等あれば
相談フォームよりご連絡頂ければと思います。
連絡はこちらから
剣八でした。
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^