先日取り上げていた、
紙ヒコーキを折る内職で月収100万円稼ぐ方法
というオファーから、
「JRA倶楽部」
という商品の販売が始まりましたね。

高木彰人 JRA倶楽部
特定商取引法に基づく表示
販売会社 株式会社MJ International
販売責任者 高木彰人
所在地 東京都渋谷区笹塚2-25-2
スタート10分後から現金収入発生!
本業とは別に副業で毎月100万円が
安心・安全に継続してリアルに荒稼ぎできる
これが結構賑わってるようで、
勘違いして買っちゃってる人も多数いるようです。
オファーの段階で取り上げていたときは、
私は競馬関連の商材だって言ってったんですが、
一部読者さんから、何言ってるんだ
的な感じことを言われ、
信頼してたのにレビューに冷めてしまった
なんてコメントも頂きました(笑)
しかし、
動画では「万馬券製造機」と言われてたり、
JRA倶楽部と言ってたように、
どう見ても競馬関連のオファーだ
って予想するのが普通かと思います。
仮に私の予想が間違ってたとしても、
これだけ競馬関連のワードを出しておいて、
そうじゃない完全全自動ビジネス
なんてものが出てくる方が、よっぽど怖いですけどね。
JRA倶楽部という日本中央競馬会が運営する
競馬関連のサイトがあるくらいですから、
そこに名前を合わせているわけで、
動画でも万馬券製造機とか馬主と言っておいて
それと同じように稼げるって、
意味のわからないオファーですよね。
おそらくこれを購入する人に、
あなたはどんなビジネスをするつもりですか?
って質問をしても、明確な答えが
返ってくる人はほぼいないと思います。
「とにかく稼げる」
ただそれだけ購入している方がほとんどじゃないでしょうか?
私が商材を購入するときには、
「どうして稼げるのか?」
を重視して買うんですけどね。
例えば、これなんかもそうです
キュレーションエージェントシステム「CAS」
私の場合はセールスレターを読んで
稼げるイメージができたところで、はじめて購入します。
一方で、高木さんの場合は
中身のわからないビジネスを
万馬券製造機のように稼げると言ってるだけなのに、
それだけで買うって、かなり危険行為ですよね。

>本気で人生というギャンブルで万馬券を狙って行きたい!
>というのが私の目的です。
>だからこそ、私が持っている独占とギミックを組み合わせた
>万馬券製造機ビジネス「JRA」
私からすれば万馬券製造機ビジネスってなんだよ
って感じですが(笑)
人生をギャンブルで歩もうなんて、
そんなリスクを背負って取り組むことなんでしょうか?
JRA倶楽部に。
きちんとしたビジョンを立てて
それに向かってチャレンジするならまだしも、
万馬券とか金儲けとかそんなことに例える
商品を購入するのって、
チャレンジとはまたちょっと違いますよね。
パチンコ打って当たれば良いかな的な感じですよ。
実際競馬じゃないというコメントを入れてきた方も、
競馬じゃなくて○○ビジネスってことを
ハッキリ言ってませんからね。
指摘して頂くのはありがたいことですが、
それに対する補足の回答を頂いていないので、
こちらとしてはコメントの返しようもないですから。
もちろん私が明らかな間違いを
おかしているという根拠があるなら、
それ相応の対応をしますが。
ただ、私のレビューを信用するもしないも自由なんで、
1つの参考サイトとして今後もご覧頂ければ幸いです。
で、
最終的に万馬券製造機ビジネスは何なのか?
>私が馬主繋がりのコネクションを駆使して、
>ライバルの居ない独占販売できるコンテンツ、
>つまり独占市場を得ることができています。
>本当に信頼出来る企業のコンテンツを
>誰も販売していない状態で独占的に販売できるため、
>爆発的な利益を出すことが出来ると思います。
ってことですが、
そもそも何の企業なのか?
どんなコンテンツなのか?
全くわからないですし、
それに対して爆発的に利益が出るなんて根拠は
どこにあるんでしょうか?
独占的に販売できるとも言ってますが、
JRA倶楽部にはすでに少なくとも1000人以上入っているので、
独占販売でもなんでもないです(笑)
「入塾者は自分だけだ」
って勘違いしている方いませんか?
ちなみに、
馬主(ばぬし)繋がりのコネクションと、
動画では「ばぬし、ばぬし」って言ってましたが、
競馬関連に詳しい方に話を聞いたところ、
本当に馬を持ってる人って、
馬主(ばぬし)じゃなく馬主(うまぬし)って
言うんですって(笑)
つまり、そもそも
動画に出てきている高木彰人さんは、
本当にうまぬしなのか?ってことですね。
まぁ今言ったように、
本物はうまぬしって言うようですから、
ばぬしと言ってる時点で・・・
わかりますよね。
結局競馬を中心としたストーリーを作り上げ、
それに沿って得体のしれないコンテンツ販売ビジネスを
競馬に例えて販売しているという、
ややこしいオファーだったことです。
コメントを入れて頂いた方、これで納得できましたでしょうか?
また、
JRA倶楽部を購入すると、

サラブレッド倶楽部
という50万円のバックエンドが待ってます。


こちらは高木さんが
月2000万円~4000万円を安定している資産を
1つ譲ってくれるそうです。
4000万円の資産の1つが貰えるって言っても
どのくらいの金額かわかりませんけどね。
さらに、このサラブレッド倶楽部を購入すると

馬主倶楽部
という100万円のバックエンドが待ってます。

こちらは「サイトM&A」と言って、
自分の持っているHPやWebサイトを
企業に売って稼ぐんだそうです。
本当にいち個人が持ってるサイトが、
企業になんて売れると思いますか?(笑)
そもそも企業が自社サイトを持つのは
当たり前の時代ですから、
わざわざ個人からサイトを買収したりしませんよね。
もしそんなことがあると思ってる方がいるなら、
ご自身の務めている会社で確認してみてください。
サイトM&Aを行ってる企業なんて、
ほぼいないでしょうから。

知り合いは10億円以上売ったようですが、
そのエビデンスってどこにあるんでしょうかね・・・。
そもそもどんなサイトを作って、
どういう企業に売ってるんでしょうか?
素人に企業が運営するようなサイトを
作れると思いますか?
完全全自動ビジネスを信用しているくらいですから、
そのスキルというのは聞かずともわかりますよね。
ひとまず、今回の
紙ヒコーキを折る内職で月収100万円稼ぐ方法
というオファーとその商品については、
いろんな意味で面白かったですが、
稼げるかどうかはその目で確かめてくださいって
ところですね。
無理に止めようとも思いませんし、
間違っているなどとコメントも入るんで(笑)
あと、一部掲示板では高木さんに関する
面白い情報も入っているんで、
興味のある方はチェックしてみてください
http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6822601
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^
カテゴリ
タグ