【朗報】ノアコイン(ノアプロジェクト)直通、公式返金方法
ノアコインプロジェクトに残る意味はあるのか?
剣八です^^
昨日のことですが、
インフォ業界の歴史の中でも、
ドラゴン級の衝撃を与える事実が
発覚しました。
泉忠司 氏のノア・コインプロジェクトは、
国家プロジェクトではなかったのです。
仮想通貨ノア・コインは国家プロジェクトではない
その事実が証言されている記事がこちら

記事によると、
在日フィリピン大使館が、
「フィリピン政府の国家プロジェクト」
などと称してネット上で広まる
ノアコインに関し、
フィリピン中央銀行と証券取引委員会に
確認したところ、
「国家プロジェクトではない」
ということがわかったようです。
中央銀行は、
ノアコインを運営する、
ノア・ファンデーション社、ノアグローバル社
に対し、
事前販売に携わる権限を与えていないと。
また、
証券取引委員会に登録されている住所に、
同社は登録されていなかった
ということで、
まだまだ掘っていけばいろいろと
問題が出てきそうですね(^^;
ではこの事実が出てくる
きっかけとなったのはどこなのでしょうか?
噂によるとノアコインは、
すでに100億円規模で販売されている
ということなので、
その中の一部の購入者が、
フィリピン大使館に確認を取ったことが、
きっかけになったのではないかと思われます。
一部の購入者と言っても、
100億円規模の一部ですから、
相当な数の購入者が駆け込んだに
違いないでしょうね。
それだけの人が動けば、
フィリピン大使館も動かざるを得ません。
火のない所に煙は立たない
ですね。
天下の泉さんも、
さすがにそこまでは予想できなかったようで。
しかしながら、
すでに100億円規模のお金を集めて
走り始めているわけですから、
このまま2期、3期とプロジェクトを
進めていかざるを得ないんでしょうね。
もう後戻りできない状況まで
進んでしまっている
というところです。
ノア・コインプロジェクトは民間プロジェクトだった
今回の問題の発端により、
ノアコイン購入者がプロジェクト運営側へ、
下記のような質問をした
という情報が流れていますが、
「フィリピン大使館がノアコインは
国家プロジェクトではないと発表したようですが、
どういうことでしょうか?」
この質問に対して
ノアコインプロジェクト運営側は、
以下のように回答しています。
【※NOAH PROJECTは国家プロジェクトではありません】
NOAH PROJECTは”国家プロジェクト”ではないのか?
という問い合わせを複数件いただいております。
NOAH PROJECTは”国家プロジェクト”、
つまり”政府が行っているプロジェクト”ではありません。
あくまでも有志が集って発足した
”民間のプロジェクト”になります。
公式には”国家プロジェクト”であるという発表は
一切していないにもかかわらず、
NOAH PROJECTが”国家プロジェクト”である
という噂が広まっているようです。
そして、
”国家プロジェクト”ではないにもかかわらず、”
国家プロジェクト”だとして
資金調達をしているとされており、
少なからず風評被害を受けております。
皆様、NOAH PROJECTは有志が集って発足された
”民間のプロジェクト”になります。
こちら誤解のないようご理解いただけると幸いです。
今後ともNOAH PROJECTを
何卒よろしくお願い申し上げます。
見ての通り、
開き直ったかのように、
ノアコインプロジェクトは
「国家プロジェクトではない、民間プロジェクトだ」
と主張しています。
しかし、
上記の動画を確認してみたところ、
48分以降より下記の発言がありました。





“政財官民が一致団結して立ち上げた
プロジェクト”
と言っているではないですか。
これを国家プロジェクトと言わずして、
何と言うのでしょうか(笑)
ここまで「国家」を強調しておきながら、
今さら
「民間プロジェクトですよ~」
と主張を通そうとするのは、
ちょっと無理がありますよね(^^;
今さらになって
そんな主張をするのであれば、
最初から“民間プロジェクト”と
明確に伝えておくべきだったと思いませんか?
少なからずそう伝えていなかった
運営側の責任、
そして、
「国家プロジェクト」と思わせるような
発言をしていたことが原因であるにも関わらず、
風評被害と被害面をするわけですから、
さすがに天下の泉さんは違いますね~
しかし、
今回の件で1番被害を受けているのは、
「間違いなくノアコイン購入者」
ですから、
そこに対して納得の行く説明を行う義務は
あるのではないでしょうか?
ネット上で問題を突かれるとすぐに、
風評被害だ、ネットハイエナだ
と言うのは結構ですが、
少なくとも希望を持ち、
泉さんを信じてついて来てくれた方々には、
誠意を見せるべきでしょう。
それがたとえ嘘を認めるということであっても、
今謝れば許してくれるでしょうし、
そのあとにここまで伝えてきた公約を守れば
購入者も納得しますよね。
そもそも日本を中心に行われていることがおかしい?
今回浮き彫りとなった問題以前に、
そもそも私が疑問に思っていたことが
あるのですが、
仮にこれが国家プロジェクトであった
としても、
そもそも日本を中心に行われているのが
おかしいのではないでしょうか?
普通フィリピンを支援するプロジェクトなら、
プレセールは
先にフィリピンだけで行われるべきでは?
だってよくよく考えてみてください。
仮に今回のプロジェクトで
日本人が儲かったとするなら、
それは誰のおかげだと思いますか?
フィリピン人ですよね。
フィリピン人が日本人から
ノアコインを買うことにより、
日本人が儲かるのが普通です。
為替の仕組みとプロジェクトの内容から考えると。
しかし、
そうなると
フィリピン人が逆に日本人を支援し、
フィリピン人は元値よりも高いお金を出して
ノアコインを購入することになりますよね。
これってフィリピンの支援になるのでしょうか?
明らかに日本人が儲けるためにできていますよね。
仮にこれを
「フィリピンを支援するプロジェクト」
と言うなら、順番が逆ですよね。
先にフィリピン人がコインを手にする方が
よっぽど支援になります。
そういう意味では、
「フィリピン経済を支援する」
という目的とは矛盾しているということです。
ということを考えると、
もしこのプロジェクトにフィリピン人が
関わっているとするなら、
フィリピン人が日本人を騙して
儲けようとしているのか、
はたまた運営側だけが儲かろうとしているのか
ということが考えられますよね。
まとめ
さて、
では国家プロジェクトではない
事実が発覚した今、
今回泉さんが立ち上げた
ノア・コインプロジェクトは、
今後どうなっていくのでしょうか?
その前に、
ノア・コインプロジェクトの全貌は、
以下のように掲げられていました。
1. 暗号通貨の開発
[1] ビットコインを超えるシステムを開発
[2] ノアコイン専用電子ウォレットの開発
[3] 各種通貨との連携取引システムの開発
2. 広告・プロモーション
[1] TVCMを活用したプロモーション
[2] インターネットを活用したプロモーション
[3] 街頭広告を活用したプロモーション
[4] 航空機内広告を活用したプロモーション
3. インフラ整備
[1] 専用プリペイドカードの発行
[2] 世界中の取引所に導入
[3] ATMを世界中に設置
[4] ノアシティ(NOAHCITY)の開発
・2017年: アミューズメント施設「Amusement Facility」の開発スタート
・2019年: ショッピングモール「Commercial Strip」の開発スタート
・2020年: ホテル&カジノを建設開始
引用元
http://www.philippinescoin.com/noahcoin/noahproject.html
で、
これがどうなっていくかですが、
ここからは私の見解になります。
まず
1.暗号通貨の開発
についてですが、
ビットコインを超えるシステムを
開発することは、
何もノアコインだけでなく、
他の仮想通貨でも行われているわけです。
なので、
このシステム開発により
他の仮想通貨と大きく差が付くというのは、
ありえません。
これはコンビニと似たようなもので、
例えば、
セブンイレブンが「サラダチキン」
というヒット商品を出しましたが、
これはすでにファミリーマートにも
置いてあります。
そして、
セブンイレブンがドーナツを出せば、
ローソンもドーナツを出しましたよね。
これと同じように、
仮想通貨市場の中でも
被せ合いが起きることは、
十分考えられるので、
システムによる大きな差は生まれません。
ノアコインがやることは、
ビットコインだってやりますから。
そうすると結局生き残るのは、
仮想通貨の先駆者である、
ビットコインになるのではないでしょうか?
実際お金の送金手数料は、
ビットコインでも軽減できるわけで、
また、使用できる国、場所の多い
ビットコインの方が、
実用性も価値も上じゃないですか。
そう考えると、
フィリピン人からすると、
何もノアコインではなく、
ビットコインでも良いわけです。
続いて、
2.広告・プロモーション
ですが、
4月1日から施行される
仮想通貨法により、
販売の規制がかかるのではないか
と思われます。
日本国内ではノアコインに限らず、
表面化されていない中で、
多数の仮想通貨が横行しているのが現状です。
テレビでは、
「仮想通貨元年」
と言われていましたが、
そのトレンドを利用して、
仮想通貨詐欺を行っている業者も
少なくありません。
そんな中で4月1日に施行される法律で、
消費者を保護する流れになってきました。
https://www.ituaj.jp/wp-content/uploads/2016/07/2016_07-04-spotFinTech1.pdf
こちらのページでは、
仮想通貨法に関する
弁護士による見解も書かれているので、
参考にしてみてください。
この流れによって販売に規制がかかれば、
ノアコインの拡散もできなくなりますよね。
今バンバン広告費をかけている
ネット広告まで規制がかかれば、
ノアコインの市場もかなり縮まるでしょう。
そうなると、
ノアコインを購入する者が減る、
つまりは需要が減るということで、
ノアコインの価値も上昇しなくなりますよね。
結局、
意図的な拡散や販売というのは、
規制次第で止まってしまうということです。
代理店の営業や広告に頼っている
仮想通貨というのは、
「本当の意味での広がりは期待できない」
と言えるでしょう。
やはりビットコインのように、
実用性があり、
需要と供給が成り立っていて、
自然な広がりを見せる仮想通貨が、
これから先
生き残るのではないかと思います。
事実、
今のところまで価値が上昇したビットコインは、
プロモーションなどは行われていませんよね。
ということを考えると、
ノアコインはビットコインのようになるとは
考え難いです。
最後に、
3. インフラ整備
についてですが、
ノア・コインプロジェクトが
国家プロジェクトではないとわかった今、
「ノアシティ」が建設されることも、
事実かどうかわからなくなってきましたよね。
ノアシティの建設は、
ノア・コインプロジェクトの
メインプロジェクトの1つと
言われています。
ノアシティは首都マニラの中心から、
車で30分ほどの場所にある
イートンシティという街に、
建設される予定とされています。
ノアシティは
フィリピンエアライン並びに、
様々な財閥や大手企業と共同で建設され、
アミューズメント施設、ショッピングモール、
ホテル、カジノ等が建設される
と言われていますが、
国家プロジェクトでもない
1人の日本人が立ち上げたプロジェクトに、
政府や財閥、大手企業が
本当に絡んでいるのでしょうか?
泉さんも上記の動画で、
「ここにノアシティが建つ」
とおっしゃっていますが、
2017年建設予定の現在、
都市開発はどこまで進んだのでしょうか?
普通はその経過報告の1つや2つ
あっても良いくらいです。
何よりそのエビデンスがあれば、
ノアコインの販売に大きく影響しますからね。
動画では、
すでにアヤラという財閥が開発した街がある
とおっしゃっていますが、
「すでに開発された街があるだけ」
というオチではないですよね?
もしそういうオチなら、
日本のことを何にも知らない外国人に、
渋谷という街を紹介しているのと
同じようなものです。
仮にノアシティが建設されたとすれば、
ノアコインがフィリピン最大級の街の
「公式な暗号通貨となる」
と言われてますが、
正直、
ノアシティでしか使えないノアコインに、
そんなに魅力を感じないのは
私だけでしょうか?
おそらく、
今ノアコインを所持している方々の多くも、
誰もこのノアシティでノアコインを
使おうとは思っていないでしょうし、
投機目的で所持している方が
ほとんどではないでしょうか。
自分たちがそう思うものを
果たして他の方が欲しいと思うのか?
フィリピンの方も、
ノアシティでしか使えない仮想通貨なんて、
欲しいと思いますかね。
沖縄でしか使えない、
そんな通貨が外国から流通してきても、
私には欲しいと思えません。
それならまだ広い範囲で実用性のある、
ビットコインの方が良いですよね。
そう考えると、
ノアコインは流通しないでしょうし、
流通しないということは、
需要が高まることはなく、価値も上がらない
ということです。
なので、
ノアコインの所持者は、
最悪価値の上がらない仮想通貨を
持ち続けることになるかもしれませんね。
さて、
今回のノア・コインプロジェクト、
またの名は泉プロジェクトですが、
今回の
「国家プロジェクトではない」
という事実の発覚は、
マイナス面の方が大きいでしょう。
また、
4月1日から施行される
仮想通貨法によっても、
いろいろと影響が出てくるかもしれないので、
その辺りも含めて、
今後の動向を追っていきたいと思います。
ひとまず、
今ノアコインを所持している方、
これから購入しようと考えている方、
今回の件をどう捉えるかは
人それぞれになりますが、
冷静な判断のもと
行動して頂ければと思います。
この記事について、何か質問や情報、相談、感想などある方は、コメント欄、もしくはメールにてお気軽に頂ければと思います。
それではまた^^
剣八裏メルマガ「一騎当千」
このメルマガは「一騎当千」という名の通り、一人で千人分の力を持つほどの「稼げる個人」を輩出することを目的としています。
昨今では「働き方改革」によって副業も解禁され、フリーランスやハイパーボヘミアン、また「パラレルワーカー」などの言葉も浸透してきているのはご存知でしょうか?
その他にも、フリーアナウンサー、フリーライター、フリーエンジニア、あるいは「フリーアイドル」なるものまで出てきていて、文字通り「自由に活動する個人」が増えていますよね。
一騎当千では、そんな「個人の時代」に「稼げる個人」として生きる上で、必要となる情報をバンバン共有していきます。
もしこれから「稼げる個人」としてフリーで活動することを望む方は、下記のメルマガに登録しておいてください。

剣八裏メルマガ「一騎当千」の登録はこちらから
ここだけでしか言えない話もあるので乞うご期待を^^
無料相談受付中!
・一体どうすれば稼げるようになるのか?
・いい加減に本物の情報だけを知りたい
・悩んでいるけど何をすれば良いのかわからない
・誰にも相談することができない
そんなことを考えながら一人で悩んでいるあなたへ。
もし、「本気でお金を稼げるようになりたい」と思うなら、1度私に相談してみませんか?

侍ブロガー剣八の「無料お悩み相談道場」はこちら
この「無料お悩み相談道場」では、あなたには”何が足りてなくて、何が必要で、何が適しているのか”そのすべてを私が診断します。
あなたの最善な「目的地(ゴール)」を明確に定め、そこに向かって私の指導のもと一緒に進んでみませんか?
もし今の現状に満足していないという方は、まずは1通のメールを頂ければと思います。
それではお待ちしてますね^^